2023/6/26
こんにちは。
ひげの三村です(^^)/
関東甲信越東海で唯一登っていない日本百名山が、伊豆の天城山。
標高が1500mぐらいなのと遠いので今まで行かなかった。
最近、高級カタログギフトを頂いてその中にペアーで伊豆の一泊二食付き
のホテルが入っていた!
そこで天城山一泊旅行を計画、家内と行くことに。
20日火曜日朝段取りして9時出発。
きっと途中から家内に運転してもらう事になると思うので絹子のルミオンで出発。
まずは、伊東市にある大室山目指す。

富士山のミニサイズの形をした山で草に覆われてグリーンの山。

ナビを頼りに有料道路、高速道を乗り付いて12時頃到着。
するとリフト点検の為、運休とある!

え~運休か~!じゃあ、足で登るか (^^♪
と思ったら、フェンスがしてあっていたる所に「登山禁止」

ぐるっと回ったが、どこからも登れない様だ ((+_+))
もう一度、ロープウェイに戻ってよく見ると点検は13日から今日20日まで!
明日の帰りに寄るか・・・。
さて、近くで人気の店を探して少し待って入った。
漁師の店風で雰囲気も良く期待したが、刺身にはがっかり ( 一一 )

金目の煮つけは、美味しかったがご飯も堅いし・・・。
さて、今日の宿は最南端の近くの弓ヶ浜。

海岸沿いを2時間ぐらい走って伊豆最南端 石廊崎灯台まで行きました
が!

着いたのが4時半、駐車場のおばちゃんに呼び止められ、5時に閉鎖され
るので歩くと間に合わないと言われここも振られた ( 一一 )
今日行った3か所とも振られた感じだ ( 一一 )

ホテルに着いて温泉に入って夕飯。

ここの夕飯は、なかなか美味しかったでした (^^♪
さて、明日の天城山登山だが、絹子は行かない様だ!
少し前に雨の日に転んで右側を打ってから調子悪いらしい ((+_+))
では、私一人で行くが絹子は1人で待っているのやだ~との事。

そこで朝(夜中か)2時にホテルを出発、登山口には3時半到着。
真っ暗で誰もいないが、準備してヘッドランプを点けて登りだす。

気温は、15度ぐらいで少し肌寒いが歩き出すと丁度いい。
樹林帯の中なので上が明るくなって来ても登山道は暗く。

だいぶヘッドランプ点けていた。

4時半ごろ日が出て万二郎岳(ばんじろうだけ)に到着。

前の山には、風力発電の風車がたくさん見える。

これから尾根筋を歩くが、周りを木々に囲まれて視界があまりないが空気
が気持ちいいし新緑の原生林が綺麗だ。

たまに空いている隙間から富士山も見える (^^♪

万三郎岳(ばんざぶろうだけ)には、5時半に到着。
ここが、天城山の最高峰だ!
と言っても1405mだが。

山頂も視界が悪い。
今回は、山頂パスタは無しで写真を撮ってすぐ降る。
下りは、別の迂回ルートを降りる。

北側で1日中日が当たらないのか、コケいっぱい生えている!
それも見ながら歩いていて、コケてしまった ((+_+))

その後ももう1度コケて頭や膝、腕に傷が出来たが、大したことはな
い・・・。

そうしながらも順調におり、駐車場には7時半ごろ到着。
あれ~車が私のしか無い!

誰も登山者いないんだ?!
まあいいか!車に乗ってホテルに向かう。
向かう途中にまた今日行く大室山がちらっと見えた!
戻ってまた来るのか~と思うと少し悲しい・・・。
弓ヶ浜のホテルには、9時半前に到着。

朝食は9時までなので食べれませんが、風呂に入ってチェックアウトして
また出発。
まずは、昨日フラれた石廊崎に行く。

石廊崎灯台は、思ったより背が低くてチャチイ感じでしたが、その先の岬
は伊豆最南端の絶景!

下の岩場には、釣り人がいて何処から降りたんだろ~と思いなら綺麗な海
と岸壁を堪能する。

さて、車に戻ってまたさっき走って来た同じ道路を戻った。

海岸線なので眺めは良いが、さすがに同じところを2往復4回通るとな
~・・・。

大室山に到着したのが、昼すぎ。
昨日とは打って変わって人がたくさん居た。

リフトの近くに車を止めて乗る。

山頂には2分ぐらいで着く。

山の真ん中が20mぐらい凹んでいてアーチェリー場があり、若いカップ
ルが弓を弾いている。
私も時間があったらやりたいな~と思ったが、今回は諦めた。

上は、1周出来るようになっていて皆歩いている。
もちろん私たちも1kmの道のりを歩く。

眺めがすごくいい!
伊東の町並み、海や島が見えて綺麗だ った(^^♪

30分ぐらいかけて1周してまたリフトで降りた。
さて、甲府に帰るが途中で道沿いのお店でランチをしようかと思ったが、
もう2時頃なのでやっていないのと有料道路に入ればもうない。

そんな事で東富士横断道の須走道の駅?に寄ると富士宮焼きそばと浜松餃
子を屋台で売っていて、これも静岡の味なので1パックづつ買ってこれで
済ませる。
その後も順調に走り、甲府には4時半ごろ到着した。
2日間で走行距離600km。
よく走った伊豆旅行でした。
天城山、大室さんありがとう (^_-)-☆
☆彡 ☆彡 ☆彡
【山梨県甲府市グルメレストランナチュラルグレースのランチ&ディナー&お弁当三毛猫キッチン&ケータリング&最高級パスタソース通販】