2023/6/19
こんにちは。
ひげの三村です(^^)/
先週木・金・土・日曜日4日間、高校陸上関東大会が甲府で開催されました!

高校生や関係者が、20以上のホテル・旅館に宿泊しています。
その中で夕食が出せないホテルのお弁当を当店が毎日約500食頼まれました!
ナチュグレのお弁当は、ほとんど自家製なので今月頭から徐々に仕込んでストックしていました。
そして、知り合いに声をかけて4日間助っ人に来て頂きました。
さて、いよいよ当日、私は夜中の3時から三毛猫キッチンに行きご飯を炊き出します。
ご飯の炊く量、なんと5升を10回、50升!

当店は、すべて自家精米なので約80キロの玄米を精米機にかけて胚芽を残し軽めに精米します。
そのお米をライスロボと言う自動炊飯器の上に入れます。

そして5升10回と設定すると機械が、計量、洗米、炊飯、蒸しとすべてやってくれて炊けたら知らしてくれます (^^♪
釜を入れ替えれば、次々と炊いてくれます!
優れものの機械です (^_-)-☆
私は、炊けたお米を容器に移します。
その合間に配達ルートを組んでお弁当箱を用意して早い順に並べます。
高校生のお弁当は、夕方届けなので後回し。

まずは、お昼のお弁当を仕上げます。
スタッフは、8時から出勤、揚げ焼き担当とお弁当箱に詰める担当に分かれて作業します。

揚げ物、焼き物、炊飯、洗浄等、火を使う部屋とお弁当を仕上げる部屋は別になっています。
9時出勤のスタッフも来て10時を目指して仕上げます。
私は、ご飯を炊きながら、昼のお弁当を確認しながら、夕方の500個のお弁当の準備をしています。
10時になると助っ人を頼んだ6~7人が来てくれて総勢20人くらいになりました!
さて、夕方の大量のお弁当箱を昼のお弁当が仕上がって片付いた所から並べて行きます。
揚げ焼き担当は、昼の分が終わったら夕方の分を表を見ながら揚げ焼きします。
量が多いので、徐々に仕上げるられる様に、3回に分けて揚げ焼きします。

さ~あなたとあなたはサラダ、あなたは煮物、君は卵焼きなど、担当を決めて詰めていきます。
段々慣れて来て、列ごとに仕上がって行きます。
中に箸、おしぼりを入れて 1つづつ袋に入れて仕上げ、 1か所に積みます。

今度は、仕分け担当が、高校別、ホテル別、配達ルート別に分けます。
12時すぎ、みんな一生懸命働いてくれるので小休止!
近くのずんちゃんパンでパンを買ってきて、ジュースやお茶を用意して一休みして、また詰めます。
さて、大量の仕分けした物を何処に置くか?!
そこで裏の私の自宅に一部屋の物を退かしてエアコンを最低温度に設定してルートごとに置いていく。
数は多いが、全部同じものなので慣れてくると順調に仕上がり、2時前に全部仕上がった (^^)/
思いのほか順調で良かった (^^♪

これが4日間続いて、金曜日と日曜日にはケータリングがあったり、土日は法事の高級弁当の注文もあったりしましたが、何とか乗り切って大きなトラブルも無く無事終了した。
良かった良かった!、そして大きな自信にもなりました!
みなさんありがとうございました (^_-)-☆
☆彡 ☆彡 ☆彡
【山梨県甲府市グルメレストランナチュラルグレースのランチ&ディナー&お弁当三毛猫キッチン&ケータリング&最高級パスタソース通販】