こんにちは、ひげの三村です!
先週の水曜定休日、小田切さんとクー君と立山に登ろうと5時に集合!
さあ、黒部立山アルペンルートの出発点、大町扇沢を目指して出発だ!
まだ雪を覆われた北アルプスの山々を眺めながら、長野道を順調に走る。
扇沢には7時過ぎに到着、すでの結構登山者・スノーボーダーがいる。
7時半の始発に間に合いそうだ(^.^)
・・・・と。
準備をしようとトランクを開けたとたんに嫌~な不安にかられる・・・。
予想はあたり、あれ、登山靴積んだっけ?!

みんなのザックを下ろしながら探すが、やっぱり無い・・・。
皆さん苦笑い・・・。

2人で行ってください。と言ったが、とりあえず山梨に戻る事に。
来た道を2時間運転して甲府に戻りました ”(-“”-)”
ここから立山は時間的に厳しいので諦めたが、そうは言ってもどこかに登ろうという事で5月5日にみんなで登る大菩薩下見を兼ねて登る事にする。
大菩薩は雪がないので各自冬山装備から軽装に変更して登山口の上日川峠に集合、11時半頃から登りだす。天気は快晴、登山者も多い。
途中、振り返ると雪をかぶった富士山がきれいに見える(^^♪

急な登りを登って大菩薩嶺には12時半頃到着。

大菩薩嶺は、日本百名山だが周りは木に囲まれて展望はない。
さて、この辺りでランチにしようと場所を探して尾根沿いを少し下ってみる。
富士山と下には大菩薩湖が見えて楽しい下りだ。

しばらくすると急に風が強くなってきた!この感じだと10mぐらいはありそうだ。
丁度、賽の河原に避難小屋があってそこが空いていたのでその中でランチにすることに。


本日の前菜は、コンビニで買ったチョリソーソーセージと鶏肉の炭火焼きでなかなか美味しい!

そして本日のメインは、春野菜のトマトソースパスタ!
タラの芽、フキノトウ、こごみ、菜の花等が入ったナチュグレ人気メニューの通販用を持って来たのだ(^.^)
温めるだけの簡単調理だから便利だ(^.^)

春野菜のほろ苦さとトマトソースにパルメザンチーズとタバスコをかけて頂くとお~最高に美味しい!(^^)!
楽しいランチタイムを終え、さて、下山。
大菩薩峠を通って上日川峠に到着したのは、午後3時過ぎ。
皆さんには大変ご迷惑をお掛けしましたが、あとで笑い話になればな~と思っております。(^_-)-☆
【山梨県甲府市グルメレストランナチュラルグレースのランチ&ディナー&お弁当三毛猫キッチン&ケータリング&最高級パスタソース通販のブログ】