こんにちは、ひげの三村です。
23日の水曜定休日、気合を入れて夜中の2時に起きて木曽駒の空木岳に登ろうと準備。
3時過ぎに出発!
中央道を快調に飛ばし駒ヶ根インターには1時間で到着。

真っ暗の中、山道を登る。
登山口をナビで調べながら行ったが、途中でゲートが閉鎖されていた。
10年ぐらい前に雪が無い時、1度登った思い出がある。
登山口はいくつかあるようだ。

5時半ゲートの横を通って歩きだす。ヘッドランプが要らないくらい明るくなって来ている。

最初は林道を歩き途中から登山道を登って林道終点まで行くと
南アルプスが目の前に見えた。

北は、鋸岳、甲斐駒から白根三山、塩見、荒川、赤石、聖、光岳とすべて見える素晴らしい眺めだ(^^)/
山梨からでは、こんないっぺんに見えない!
ここのところ体調がいまいちなのでここで南アルプスを眺めながら、ゆっくりしようかとな~とも思ったが、まだ7時前なのでもう少し登ることに。

いろいろな動物の足跡があって楽しいが、実物には会えない。
空木岳山頂はまだまだ先だが、ルートを逸れて池山山頂を目指す。

池山山頂に着くと目の前には、木曽駒の宝剣岳がそそり立っている。
その下には、ロープウェイの終点千畳敷ホテルが見える。

良い眺めだ!
そして振り向けは、南アルプスの山々も見える。
ここでランチの準備をする。
風も無く天気の良いのでそんなに寒くない。
ザックを雪の上に置きその上に着ないオーバーを置いてその上に座る。
上は羽毛のジャケット、そしてダブルのヤッケを着れば防寒は完璧だ!
さて、本日のランチは、前菜がチョリソー。

コッフェルの蓋にソーセージを入れて火にかけ横の雪を少し入れ蒸焼き風にして頂く。

メインは、特製パスタだ!

朝、トマトソースにボロネーゼソースを加え、別にモッツァレラチーズを角切りにして持って来た。
茹でたパスタのお湯を捨て、ソースを和え火にかける。
少ししてチーズを入れてさらに和え適度にチーズが解けたら完成!

お店では、モッツァレラチーズのトマトソースだが、ボロネーゼも入ってこれも美味しいです(^^♪
山を眺めながら1時間以上ゆっくりしてから下ることに。
同じ道を下るが、下りは歩いた跡より新雪の上を降りた方が楽な事が多い。
また、急な登りはジグザグの登山道を登るが、下りは雪があると一直線に降りられるので早いし楽だ!
途中、足跡で誰か登っている様だか、1度も合わずに車まで帰って来た。

登る時は、まだ暗かったので分からなかったが、三角の屋根の先は、展望台になっていて駒ヶ根の町が下に見え、上には南アルプスの山々が良く見える。

そして、そこのフェンスには鍵がいっぱい付いていて、よくある愛がかなえられるスポットなのか?!
私も南京錠を持ってくればよかった・・・笑
帰りはしだれ桜の名所「光前寺」を通り、草津温泉で疲れを癒したのでありました。
空木岳さん、池山さんありがとう(^_-)-☆
☆彡☆彡☆彡
【山梨県甲府市グルメレストランナチュラルグレースのランチ&ディナー&お弁当三毛猫キッチン&ケータリング&最高級パスタソース通販】