こんにちは、ひげの三村です!
6月30日水曜定休日、梅雨でどこも天気は良くないが、安曇野の辺が昼間晴れマークだったので
乗鞍岳へ登る事にしました!乗鞍岳は久しぶりだ!
4時過ぎに甲府を出発!中央道を長野道に向かい松本インターを降りる。
上高地行く手前で乗鞍方面へ。久しぶりの青空が広がっている!

地図を見ながらどこから登ろうかと見ながら、三本滝駐車場が良さそうなのでそこに止めて準備。
次々と何台かの車が到着してきた。登り口はみんなここから登るんだ~。
準備して1番で登山開始だ!時刻は6時。そして10分ぐらいで三本滝に到着。早っ(^.^)


先ほどまで降っていたせいか、水も多くちょうど真ん中の滝に朝日が当たっていてキラキラと輝いていて個性ある三本の滝がとてもきれいだ(^^♪
今日はなにも考えずメッシュのトレランシューズを履いてきたが、早速露草で靴下も濡れてしまった”(-“”-)”
よ~く考えてたら、上では夏でもスキーをやっている所!それに雨もずっと降っていたんだ。
登山靴でしょう~(>_<) しかも。。ストックも持っていなくてダメだこりゃ~(~_~;)
まあ~何とかなるか~といけるところまで登ってみることに。
途中、舗装した道路を何度か横切りながら位ヶ原山荘に到着。

ここは、2月からやっている小屋との事で春に、ここの施設に泊まって乗鞍に登ろうかと考えていた時に登山道で雪崩があって巻き込まれ方が居たりしてタイミングを逸してしまったのだ。
え、どうも閉まっている?!どうやら宿泊者がいないらしく、でも、入り口横の容器に目をやるとビールやジュースが水に浸かって冷えている?! 飲んでいいのかな~?
きっと、昨日帰る時にしまい忘れたんだろうな~と思ったし、それなりにザックに入っていたのでそのままにして登る・・・
・・・・当たり前かっ!
さて、ここからは登山道は雪があって少しヤバいらしいお知らせが書いてあって、慣れない方は道路を登ってくださいと書いてあったが、大丈夫と思って登山道を進むことに。

最初は順調に登り進めていたのだが、あれ~途中から雪だらけだ。しかも昨日降った雨で足跡もなくなっているので勘で登るがどうもルートがズレたようだぞ!?

今回、準備OKだと思っていたが、まさかこんなに雪があるとは思わず、ピッケルもストックも無いので雪の急登は、雪に指を差し込んで足はキックステップで登るが手袋もしていないので段々手がかじかんで来たぞ ( 一一)
次は藪こぎに突入!

木やハイマツの中、道なき道木が生い茂る中、木を掻き分けながら登る。道でないので、歩きづらいが、このまま歩いていれば道に出るのが分かっているのでそんなに心配ない。
そして案の定、道路に出て雪の壁の間を通って肩の小屋口に。

この上は、結構雪があり夏でのスキーをする方が来るところで この横をルートを選んで登り、肩の小屋を目指していると何と下にバスが到着して登山者やスキーヤーが20人ぐらい降りてくるのが見えた。
あれ~7月1日開通て言っていたけど肩の小屋口まではバスが来ていた様だ。

そんなことは気にせず、肩の小屋を通って乗鞍岳山頂に10時過ぎに到着するも、ガスって何も見えないし誰もいない!

だいぶお腹も空いたので風のない山頂下でランチにする。

さて、今回のランチは結構豪華だ!
先ずは、最近お気に入りの生の焼き鳥を塩を振って焼く。
焼き鳥屋さんの炭火とはなかなかいかないが、2段式の網で串を移動ししながらゆっくり焼いている間に
朝、コンビニで見つけた「よっちゃんの酢漬けいか」を食べる(^.^)

こちら添加物がいっぱいだが、私が高校生頃、そのころ国母にあった「よっちゃん食品」でバイトしていて毎日、
ハサミでイカを切っていたのが懐かしくて買ってしまった!これはこれでうまい。
焼き鳥も焼けたところから美味しく頂く。
その後焼いたのは、何と山では初のウナギのかば焼き~\(^o^)/

う~ん❣これもまた美味しい(^^♪
そして、そして、メインのパスタはモッツァレラチーズのトマトソース。


モッツアレラチーズだけだとチョッと淡白だったのでさらにパルメザンをたっぷりかけて頂く。
1時間くらいして、丁度、きっとバスの登山者が登って来たようだ。
私は同じルートを下るも雨が降って来た!

肩の小屋で雨具を上下着て降るが、この下は雪がいっぱいで適度な急斜面。
スキーをやっている横で私は尻セード(お尻で滑る)で滑って下りる。
バスが停まっている所までアッと言う間に着いてしまった!うほーい!
バスのガイドさんに何時に出るのと聞くとあと30分後くらいとの事。では私は歩いて降りますと言ってガイドさんと別れて降りたのであります。
この時、実は私はお金を一銭も持ってきませんでした。
聞いたところ、しょせん乗れないのであるが・・・・(;^ω^)
ただガイドさんと話したかっただけなのだ!(^^♪
さて、ここから迷った登りルートを下ることに。
雪がいっぱいあるのでやはり尻セードで降りると登山道を越えて降る事が良くある。

それから道無き道をトラバスして無事登山道に出たので位ヶ原山荘に到着~
この時間だと営業している様で、あれ。。朝と同じようにビールもジュースも缶コーヒーも冷えていましたが、笑いながら見ただけて降りました(^^)/

その後も順調に下り2時過ぎに三本滝駐車場到着、4時ごろには、甲府に帰っていたのでありました。
乗鞍岳今日もさんありがとう(^_-)-☆
【山梨県甲府市グルメレストランナチュラルグレースのランチ&ディナー&お弁当三毛猫キッチン&ケータリング&最高級パスタソース通販】