今度こそ金峰山登頂へ!

2024/9/24

 

こんにちは。
 
ひげの三村です(^^)/
 
先週調子が乗らず、途中で帰って来た金峰山。
 
18日の水曜定休日、また同じコースから目指す!
 

 
今回は、5時半に出発。川上村の廻り目平には7時に到着。
 
準備して出発。

 
今回もマウンテンバイクで林道を登る。
 
前回よりはバイクに慣れて大分上手に乗れて来たと思ったが、やはり急坂

は降りて引くことに ( 一一 )
 
ロードバイクよりギアが重いのかな~。

 
力いっぱいで1時間かけて林道終点まで来たが、やはり歩いたほうが楽

だ!

 
さて、息を整えて登山道を登る。
 
最初は、バイクの疲れが残っていて足が重いが、30分以上歩いていると

段々調子が出て来た。

 
天気は良いが、この登山道は木が生い茂り、日が当たら涼しくていい。
 
登山道も歩き易い。

 
9時半過ぎ金峰山小屋に到着、山頂までもう少しだ!

 
ここからは、大きな木もなくなり眺めが良いい (^^♪

 
ここからは、岩が多い登山道を登って10時すぎに山頂に到着。

 
目の前に金峰山のランドマーク五丈岩、その後ろに南アルプス。

 
右を見ると岩がいっぱい飛び出しいている瑞牆山、その先には八ヶ岳が見

える。

 
そして振り返ると雲の間から富士山が。
 
山頂には、登山者は10人ぐらい居る。

 
雲が近くのあって面白い (^^♪
 
山頂へのルートは、4方向ルートあるのでいろいろな方向から登って来て

いる様だ。
 
さて、まだ早いが少し降りたところの大きな平らな岩の上でランチにす

る。

 
今日は、たまには塩ラーメン!(消費期限が迫っていた)

 
コッフェルでお湯を沸かして、家にあった生の焼き鳥入れて茹でその後、

麺を入れて3分間待つのでした。
 
火を止め、スープを入れゴマをかけて頂く。

 
久ぶりラーメンで美味しい (^^♪
 
美味しく頂いてふとザックの横を見るとあれ~生卵が容器に入ってい

る・・・・。

 
またしてもやっていしまった!
 
朝、2個も卵を持って来たのに・・・・。
 
仕方なくまたザックに入れて持ち帰る。
 
山頂に昼寝をしたりして1時間ぐらい居てから下山した。

 
同じ道を降るが、歩き易い。
 
このルートには、シャクナゲの木がいっぱいあるので5月にはきっときれ

いに咲くのだろうと思う。

 
登山道が終わって林道に置いておいたマウンテンバイクに乗って下る。
 
大きめの石を避けながら車に20分ぐらいで廻り目平に到着した。

 
廻り目平はキャンプ場でもあり、キャンプしている皆さんの間を通って帰

るのでありました。
 
そして、今回は普通の道を通って甲府には3時前に着いたのでありまし

た。
 
金峰さんありがとう (^_-)-☆

【山梨県甲府市グルメレストランナチュラルグレースのランチ&ディナー&お弁当三毛猫キッチン&ケータリング&最高級パスタソース通販】


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です