白馬栂池自然園探索 2024.6.19

2024/6/24

 

こんにちは。
 
ひげの三村です(^^)/
 
ラジオで栂池自然園の水芭蕉が、何百本も咲き乱れていると聞いて行ってみたくなった!
 
19日の水曜定休日、家内と前田夫妻と4人で行くことに。
 
6時半集合で出発。
 
長野道の安曇野インターで降り、白馬を目指した。
 
栂池には、9時到着した。
 

 
ゴンドラとロープウェイで自然園入口へ。

 
ここから数年前、みんなで白馬岳を目指したが、今回は自然園の水芭蕉を

見に来ました。

 
天気は最高、雲一つない (^^♪

 
さて、自然園は湿地帯、整備された木道を歩いた。

 
水芭蕉は、入口付近はもう遅かったようだ!

 
が、緑と山のコントラストがとても綺麗だ。
 
半分は、東南アジアの観光客だが若いカップルも多くいる。

 
ゆっくり約3時間コース。
 
メインの展望台を目指す。

 
途中、まだ雪も残っている。

 
後半から上りもあり結構いい運動だ (^^)/
 
平均年齢70歳越えのみんなだが、昔から鍛えているので元気で湿地展望

台に到着。

 
湿地展望台は、広いスペースにベンチが何段にもなっていて30人以上座

れる。

 
目の前のは、雪が残る白馬岳とグリーンと湿地の水芭蕉が見える。

 
さすがにここでコンロを点けてパスタは度胸がいるな・・・。
 
そこで少し歩いたら畳1畳チョイ広いスペースがあってそこでランチにす

る。

 
睦ちゃん(前田夫人)の山菜料理を頂きながら、パスタを湯でようとする

が、あれ~2 ℓのポロタンクが無い!
 
またやっちまった!
 
みんなの水を集めてパスタを茹でる。
 
風もなく日差しが強くて暑いな~!
 
横の木道を多くの人が通るが、気にしない。

 
本日のパスタは、国産山菜とベーコンの和風クリームパスタ。

 
年寄なので2人前茹でて4人で頂く (^^♪
 
水が足りなくて、食後の紅茶が飲めなかった “(-“”-)”

 
お腹いっぱいになってさて下山は、くるっと回る感じで別ルートを降りる

 
上の方は、まだ水芭蕉が丁度見頃だ (^^♪。

 
各自マイペースで降りるが、睦ちゃんが一番早い!
 
旦那いわくいつも下りは早いらしい!

 
自然園入口に着いて皆でソフトクリームを頂いてからロープウェイ・ゴン

ドラで降りる。

帰りは睦ちゃんに運転を任せて後ろでおじさん2人で小宴会をしながら甲

府に帰ってのでありました。
 
白馬さん前田さんありがとう (^_-)-☆
 
☆彡 ☆彡 ☆彡


“感謝 ”

【山梨県甲府市グルメレストランナチュラルグレースのランチ&ディナー&お弁当三毛猫キッチン&ケータリング&最高級パスタソース通販】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です