2023/8/28
こんにちは。
ひげの三村です(^^)/
膝の半月板の手術やコロナの影響で6年ぶりの出場になったトライアスロン!
地震で被害にあった珠洲市に行きました!
甲府から400km8時間かけて、同級生の今井さんと交互に運転しなが
ら珠洲市のトライアスロン会場の到着した。

受付とバイク検査を済ませ説明会に。
暑い体育館で汗を流しながら聞く。
さて、前日の受付を済ません観光協会が斡旋した旅館に向かうが着いて少
しがっかり ( 一一 )
ま~期待はしていなかったのでまあいいか・・・・。

夕飯まで時間があったので、有名な?近くの見附島に歩いて行く。
別名「軍艦島」ともいわれ確かに軍艦みたいだ!
やはり先日の地震で回りが少し崩れた様だった。

見附島に向けて岩を積んてあり行けるとこまで海を行くが、途中から岩が
無くなって泳げば行けるが今回はやめておいた。
帰ってあまりきれいではない温泉に入って夕飯を頂く。
夕飯は、部屋に運んでくれて気兼ねなく持ち込みの酒を飲みながら、2人
で明日や前の思い出を語りながら楽しい時を過ごし早めに寝る。
日曜日当日、今井さんはAタイプ、私はBタイプで今井さんの方が距離が
倍長く、7時集合なので朝ごはんを5時に食べて私が送っていく。

私は、9時半集合なのでもう一度旅館に帰って準備をして居眠りもして8
時出発した。
駐車場に車を止めてバイクを組み立てトランジットにセット。

出発まで準備をしてウエットスーツを着て出発会場に行き海に入ってウォ
ーミングアップ。
さて、珠洲市長の合図のもとスタート!
300名一斉にスタートだが、私は最後の方で泳ぎ出した。

はじめのころ、先頭の方でスタートしたら叩かれたら蹴られたりでエライ
目にあったのでゆっくり後から出るようにしている。
そうはいっても最初は密集しているので周りを避けながら泳ぐ。
スイムは1500m、今回は同じコースを2周する。
波も無く今回のスイムは順調で40分弱で泳ぎ、次はバイク。
ウエットスーツを脱ぎ、ヘルメット・バイクシューズを履いて出発。
アップダウンが激しいコースだが、海沿いを走るので眺めは最高だ (^^♪
大谷峠は、斜度10%のキツイ登りだが、昇仙峡でトレーニングしていた
ので何とか登り、50km2時間半かかって走り切りました。
さて、最後は苦手なラン10km。
気温は30度以上、日差しも強い!
帽子をかぶってゆっくりと走り出す。
エードステーションが1.5kmぐらい毎にあり、そこには冷たい水、ス
ポーツドリンクやスイカやレモン、パンや梅干しなども置いてあり美味し
く頂き元気をつけてまた走り出す!

また、氷水もあり、スポンジで頭からかけてもらって生き返る (^^♪
5kmで折り返し歩いたりして何とかゴール会場に到着しました!
合計タイム4時間53分、ランは遅かったが完走出来て良かったです (^^)/
今井さんは私の倍の距離、9時間かかってもう少しでゴールでしたが1k
m手前でタイムオーバー惜しくも完走できませんでした。

そしてお互い健闘を称えあい、夜ホテルで2人で宴会をして翌日甲府に帰
ったのでありました。
珠洲の皆さん今井さんありがとう (^_-)-☆
☆彡 ☆彡 ☆彡
【山梨県甲府市グルメレストランナチュラルグレースのランチ&ディナー&お弁当三毛猫キッチン&ケータリング&最高級パスタソース通販】