2023/02/20
こんにちは。
ひげの三村です(^^)/
2月15日水曜定休日、前日一杯飲んだので軽めの登山にしようかな~
と、北八ヶ岳へ行く。
北八ヶ岳ロープウェイの9時始発に合わせて7時ごろ出発、凍っている蓼
科湖の横を通って道路も雪も無く8時半前に到着した。

外気温は、-12度!
時間があるので車でゆっくり準備しながら、時間を待った。

始発は、30人ぐらいスキーヤーは少なく登山者系が多い。

山頂駅で降り、ほとんどの人は北横岳へ向かうようだが、私は縞枯山を目
指しました。

雪は沢山あるが、登山道は圧雪されていて歩き易い。

縞枯山山荘と雨池峠を通って縞枯山へ。

この辺の山は、100年周期で立ち枯れ現象を起こしていて縞状に枯れて
いる!
今は、雪でよく分からないが昔見た!

縞枯山山頂は、木が多くて見えないので展望台に向かう。

展望台は、赤岳など北八ヶ岳が良く見えた。
その向こうには、南アルプスの山々が綺麗だね。
続いて茶臼山もすぐ着いた!
こちらの方が、もっと展望が良い。
さて、ここから大石峠への下りは結構急でザックからミニそりを出して滑
るのだ!
時間にしては数分だと思うが、思いのほかいい感じで滑れてニンマリ
(^^)/
大石峠に着いたがまだ早いので麦草峠まで足を伸ばしてみる。

麦草峠は、夏、山梨から長野をつなぐ横断道であるが冬は通行止めで小屋
があるだけだ。

帰りは、国道を降りて途中で登山道に入ると眺めの良いランチにピッタリ
の場所を見つけた。

雪を踏み固め、少し着込んで準備をした。

気温は、-10度近くあるが風も無く日差しがあるので寒くない。

今日のランチは、前菜が水餃子。沸騰したコッフェルの湯にイタリアン野
菜と一緒に茹でてポン酢で頂いた。

メインは、吉野家の牛丼だ!

アルファー米にお湯を入れて置いたライスに 豪華~吉野家牛丼2人前を
乗せて七味タップリかけて頂く。
水餃子も牛丼も山では久しぶりでとても美味しくて感激~(^^♪

ゆっくり休んで後は、ロープウェイ駅に戻るだけ!
何人かの登山者とあいさつをして駅に向かうが、あれ~携帯が見当たらな
い?!

さっき写真を撮った時まであったので急いで戻る。

すると先ほど追い抜いたパーティーの方が拾ってくれていて感謝・感謝(^_-)-☆
駅には、2時に到着した。

車までロープウェイで降りで甲府には、4時過ぎに到着。
前の草津温泉に入って疲れを癒したのでありました。
縞枯山さん茶臼山さんありがとう(^_-)-☆
☆彡☆彡☆彡
【山梨県甲府市グルメレストランナチュラルグレースのランチ&ディナー&お弁当三毛猫キッチン&ケータリング&最高級パスタソース通販】