こんにちは、ひげの三村です(^^)/
前から気になっていた長野県大町にある餓鬼岳に14日水曜定休日に登
った。


高速料金が安い4時5分前に昭和インターに入り中央道を快調に飛ばし、
安曇野インターで降り白沢登山口に6時前に到着するが、頭を過ぎること
が・・・。
確かガスを入れ忘れたな~( 一一)
良く忘れ物をするので、出る前にいつも登山持ち物表を確認するのだが
、朝見当たらず大丈夫だろうと出発したがやってしまった!


今更仕方がないので、どうせ使わないコンロやパスタ、焼き鳥等を車に置
いて6時過ぎに登りだした。


張り紙がしてあって8月23日に豪雨があって土石流が発生し、1部登山
道が流出したようだが、通行止めとか書いてないので登った。


最初は白沢の沢沿いを左右に何度が渡りながら登るが、やはり結構荒れて
いた。


それにもともとショッパイルートである意味面白い。


テープやペンキで印があるので登れるが、それが無ければ、かなり苦労す
る道だった!


しかし、大きな滝がいくつかあり水も豊富で前半は楽しめる(^^♪


1時間半歩いて最後の水場を過ぎると今度は、手をついて登りたくなる様
な急登が続いた!




途中、紫や赤や黄色のいろいろなきのこが生えているが知識があれば楽し
いだろうが、撮るだけにする。


天気はずっとガスっていたが、2000mを越えた辺りから日差しが差し
てきた。


しかし、樹林帯で視界も悪くひたすら急登を登った。


10時半過ぎ餓鬼岳小屋に到着、ようやく視界が良くなった!


そのまま、山頂を目指し10時50分餓鬼岳山頂に到着、素晴らしい眺め
だ(^^♪


目の前には、立山、針ノ木、、鹿島槍、振り向け燕岳に通じる稜線、その
先には2週間前に登った槍ヶ岳も見えた。


さて山頂パスタに絶好の天気だが、仕方なくナッツ類とカレーパンを頂く
がどうも物足りない。


タバスコを置いてくるのを忘れて山頂まで持って来たのアーモンドつけて
頂くと結構おいしいかった(^^)/


大福もあったがどうも食べる気がしないので残しておいて営業していた餓
鬼岳小屋に入って何か頂こうかとメニューを見るとカレーとおでんしかな
い!


で、1000円のカレーを注文、外のテーブルで待っていると5分ぐらい
で持って来てくれた。


カレーパンの後のカレーでしたが、良い天気の中、美味しく頂来ました
(^_-)-☆


1時間以上ゆっくりして1時過ぎの下山開始した。


ひたすら登って来た急登を今度は降る。


怖い沢も無事降りて車に4時過ぎに到着。
登り5時間、下り3時間の登山でした.
今回、子供には1人も合わなかったが、子供だけで登っては危険だと思い
ます。餓鬼岳(ガキだけ)でも・・・笑
右膝の痛みもほとんど無くなり、左足首のしびれも大分なくなって来て最
近気持ちよく登れて嬉しい(^^♪


餓鬼岳さんありがとう(^_-)-☆
☆彡☆彡☆彡
【山梨県甲府市グルメレストランナチュラルグレースのランチ&ディナー&お弁当三毛猫キッチン&ケータリング&最高級パスタソース通販】