こんにちは、ひげの三村です!
20日の水曜定休日、先週天気が悪くて行けなかった火打山に3人で行
った。
日帰りは、結構キツイので3時集合出発した。
メンバーは、前田、今井、三村である。 行きは、私が運転して新潟の妙
高インターまで200kmだった。
そこから20分で登山口に到着。 6~7台の車が止まっていた。 ちょっ
と怪しい天気だが、予報では10時過ぎに晴れるらしい。

準備をして5時45分出発した。
昨晩は雨が降っていた様で空気は冷たく汗もかかずに登りやすかった。

木道が続いているが、私は歩き易い横の土の上を歩いた。

小雨が舞ったりしているが大した事はなかったが、いくつか川を渡って
1 2曲がりの急登を登りだすころ降りが強くなったので上だけカッパを
着て 登った。

雨は、止んだり降ったりを繰り返しているが、取り合えず高谷池フュッ
テ を目指した。
今井さん曰く、ヤフー雨雲レーダーを見ると関東で雲があるのは、うち
ら が居る辺だけらしい((+_+)) /

おかしいな~もう良くなって来る頃なのに~と思いながら、高谷池フュ
ッ テに9時ごろ到着した。
高谷池は見えるが、火打山頂は雲の中である!

まだ雨が降っているので山小屋で休ましてもらう事にした。
スタッフは、若い女性2人、先客が1人いた。
休憩料は、1人1時間100円良心的だった(^^)/
皆で天気予報をしながら時間を過ごした。
お姉さんが小屋から山頂の方を見に行って明るそうだから山頂は大丈夫か
も!

とのご意見で1時間弱休んで山頂を目指した。

雨は止んだが、相変わらずガスっていた。

高谷池の周りを通って山頂を
目指すが、池の周りの湿地帯には草花がいろ いろそれも沢山咲いていて
綺麗だった(^^♪

写真では、良くわからないかも知れないが、実際に見る景色は格別だった!

おじさんが、花や池の写真を一所懸命撮っているのである…笑

湿地帯を過ぎても山頂までお花畑は続き、山頂には11時過ぎの到着。

やはりガスっていて周りは何も見えないが、雨が止んだので良かった
(^^)/
早速ランチの用意!

本日のランチは、大粒シュウマイとチキンとバジルのトマトソースパスタ
だ!

あれ~前々回もそれだったと気が付く人もいるが、これで賞味期限が切
れ るパスタソースが処分で来たのだ・・・・食べた人ゴメン!

でも両方美味しかったので許してください・・・・笑
1時間ぐらいゆっくりして下った。

山頂近くは、わざと伐採しないのか登山道を草木が覆い隠すぐらい伸び
て いて両手で払いながら行った。 これも野性味合っていいか!

下り、上から見る高谷池もきれいで楽しませてくれるが、私は電池切れ
で もう写真は撮れまい((+_+))
山小屋を過ぎ、同じ道を降るが今井さんは下りが苦手らしい。
私は、今回は膝も痛みもあまり無く順調に降りられて嬉しい(^^)/ 登山
口には、4時半ごろ無事みんなで到着した。
帰りは、今井さんに運転してもらい私は助手席で一杯飲みながら人生を
語 り合いながら甲府に帰ったのでありました(^^♪
火打山、前田さん、今井さん、ありがとう(^_-)-☆ ☆
彡☆彡☆彡
ナチュグレには、旬のスイーツが続々登場しています(^^)/
まるまる1個入った【桃ヨーグルトパフェ】登場!

桃の甘みとヨーグルトとラズベリーソースの酸味に上質生クリームのハ
ー モニーが最高(^_-)-☆ 夏季限定です!
☆彡☆彡☆彡
甲府市上帯那産
ブルーベリー登場(^^♪
【大粒ブルーベリーパフェ】
甲府市の千代田湖の上の上帯那でブルーベ
リーを2年前から栽培していま す。 今年も見事な大粒ブルーベリーが収
穫が出来ています(^^♪ その大粒ブルーベリーをパフェにしました(^_-)-☆

ブルーベリーヨーグルトも登場❣

☆彡☆彡☆彡
水出しコーヒーサンデー

水出しコーヒーゼリー

*自家製梅ゼリー

ナチュラルグレースのコーヒーは、日本人の池島英総さんが2008年
か らネパールで現地の生産者と一緒に栽培しています!

有機栽培で作ったコーヒー豆を輸入して日本で焙煎しています。



このコーヒー豆をナチュラルグレースでは、6時間かけて水出しした風
味 豊かなコーヒーをゼリーしています(^^♪

梅ゼリーの梅液は、毎年5月の梅収穫の時期に北海道産てんさい糖と交
互 の漬けて出来た梅エキスを使用しています(^_-)-☆

☆彡☆彡☆彡
【山梨県甲府市グルメレストランナチュラルグレースのランチ&ディナー&お弁当三毛猫キッチン&ケータリング&最高級パスタソース通販】