こんにちは、ひげの三村です!
先週の水曜定休日に日本100名山である蓼科山に仲間4人で登ってきました。
ナチュグに5時半に集合、諏訪南インターで降りビーナスラインを通って登山口のすずらん峠へは7時に到着。

アイゼンやチェーンスパイクを付けて準備してから、さあ、登るぞ。
蓼科山は、冬山入門コースと言われているが、もともと結構急な昇りなので大変だ!

何度か休みながらみんなマイペースで登る。

山頂には、10時ごろ到着。順調だ。
この日は快晴で眺めも良く気温も0度ぐらいだが、風が少しあるので山頂小屋を風よけに東側に良い場所を見つけて早いランチにすることに。


今回、前菜は吉野さんにお任せして。さあ1つ目は、ジャガイモのバターソテー。

からの、アスパラのソテー。
その後、ソーセージも出たのだが写真を撮り忘れてしまった!

そして本日のメインは、吉野さんのリクエストで塩ラーメンだ!
どうもガソリンバーナーが調子悪いが、火は出るので鍋を真っ黒にしながら作る(~_~;)

豚肉と長ネギを入れて作っていると台湾出身のクー君がおでんを入れると言う?! 台湾では当たり前の様なので それじゃぁということで入れてみる。
煮ている間、目の前が雪の斜面だったので雪山初心者の皆さんで雪上訓練を並行してやっていました!

滑落した時のピッケルでも確保の仕方のトレーニング。
クー君も吉野さんもなかなかの見込みが良い(^^♪
さて、締めのおでん入りラーメンを頂くが違和感はない!


これも面白いが、私は別々に頂きたい・・・笑
暖かな日なたで楽しいランチでこのまま昼寝をしたいぐらいだったが、日帰りなので、下る事に。
さて、今度は急登を登ってきたので降るのだが、下りは登り以上に急に感じる。

私も初めてチェーンスパイクを履いてみたが、アイゼンほど効かないが危険なところでなければ十分大丈夫だし簡単に装着できて嬉しい!
何度かコケたが、2時頃にみんな車に無事到着。
天気も良く、楽しい登山でした。
蓼科山さん皆さんありがとう(^_-)-☆
【山梨県甲府市グルメレストランナチュラルグレースのランチ&ディナー&お弁当三毛猫キッチン&ケータリング&最高級パスタソース通販のブログ】