こんにちは、ひげの三村です!
2月17日水曜定休日、全国的に強風警報が出ているのでどうしようかな~と思いながら雑用を済ませて県内の低めの山を探して登ることに。
都留にある御正体山(みしょうたいさん)に登る事に。

7時過ぎに甲府を出発して中央道で都留まで行き、登山口を目指すが途中林道のゲートが閉まっていたので、車を置いて8時20分に歩き出す。

しばらく進むと水がきれいな鹿留川(ししどめかわと読むらしい)と並行した林道をそこから40分歩いて登山口に着く。
なになに・・・登山口の案内と一緒に15年前に皇太子(現天皇)が登ったとの立札があった。
あとで山友達に話すとプリンスロードと言うそうだ・・・・笑



渓流沿いの登山道を歩くが、結構荒れている!
15年前はきっと綺麗に整備してあったのだろうと思いながら登る。
ここ、上人堂跡は、昔ここで難行苦行した僧侶が即身仏(ミイラ)となって安置されていた様だが、明治初期に廃仏毀釈によって解体されたと書いてある。

明治初期仏教を排除しようとした時代があったことを知る。
この先からだんだん風が強くなって来た。
登山道は、木に囲まれているが、上では風の吹く大きな音が聞こえる。

11時、稜線ぽい所に出て目に前には杓子山、後ろには富士山がきれいに見えるその先の木に囲まれた場所は視界はあまり良くないが風も防げている!
山頂には12時前に到着。良い眺めを期待したが、ここも木に囲まれて視界0”(-“”-)”
そして山頂の標識の前にテントを張るお人?!

え~!!!別のところだってあるのにここに張るか~!
そんなことで風も強いし山頂パスタという感じではないので、すぐ山頂を後にして来た道を戻る。
登る時に良い眺めだった所まで降りてランチにする。ここなら風も防げている。
さてランチタイム、本日の前菜は、焼き鳥!
とり若さんで買った生のねぎまを塩で焼いて食べるのに最近好きで山で食べるとなお美味しいのだ(^.^)

今回、網を忘れたので手で持って焼いた。
直火だと香ばしくてより美味しいが、難点は手元に肉が焼きにくく竹串が燃えてしまう事!
そこで上から焼いて先に食べ、手を持ち替えて残りを焼く方法で美味しく食べられた(^^♪ あったまいい~(^^♪

そして本日のメインは、春野菜いっぱいのトマトソースパスタ!
ほろ苦さが美味しい春限定のパスタソースだ\(^o^)/


それにパルメザンとタバスコをいっぱいかけて頂くと最高にうまかった(^^♪
ランチを堪能して、さあ下山。
車に着いたのは3時前、予想以上に時間がかかりましたが、天皇と同じルートを登れて嬉しいです!

御正体山さんありがとう(^_-)-☆
春限定パスタソースはメルカートで好評発売中!!

【山梨県甲府市グルメレストランナチュラルグレースのランチ&ディナー&お弁当三毛猫キッチン&ケータリング&最高級パスタソース通販のブログ】